この4月に子を出産しました、めいまおです。
先日書いたはじめての妊娠で知ったこと。やったこと。感じたこと。という記事で、妊娠出産に際して「実際買ったもの、使ってみてよかったものは、機会があれば別エントリにでも書こうかと思います」と書いたので、今回は産前産後に買ってよかったもの、すでにあったけど産後活躍しているものなどを紹介しようと思います。
ウイルス・細菌対策用品
妊娠中は免疫力が下がるのと、かかると胎児に影響する病気もあるので、極力手洗いうがいを徹底して体調管理をしていました。
出かけるときは手ピカジェルを常備、家では手洗いの後の仕上げや料理前にスプレータイプで消毒。
外出するときには立体マスク。個包装のやつだと予備をカバンに入れておけるので便利。

アイリスオーヤマ マスク 大きめ 立体 Vフィット 50枚入 個包装 NVK-50RL(PM2.5 花粉 黄砂対応)
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
妊娠線予防オイル
妊娠線、絶対作りたくなく、一種類に絞って妊娠線できたら「これが合わなくてできたのかな......」となりそうだったので、気になったもの複数を気分で使い分けてました。
オイルの中で一番使用感がよかったのはクラランス(ちなみにこれは美容アカウントの人が勧めていて買った)。
馬油は産後の乳頭ケアにも使えるので、一つあると安心。
飲み物(麦茶、カフェインレスコーヒー)
妊娠中はむくむので、とにかく水分を摂ることを意識していて、麦茶を箱買いして散歩のお供や家でサッと飲める環境にしていました。

サントリー GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ) やさしい麦茶 650ml×24本
- 出版社/メーカー: サントリー
- 発売日: 2015/06/23
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
仕事しているときはいいのだけど、家からあまり出る機会がなくなるとペットボトルを捨てるのが結構手間になったので、新たに水出しの麦茶を買いました。
この水出し麦茶、かんたんに作れるのにおいしい。
ハリオの横置きできるボトルに水出しできる麦茶を入れて、水を入れて冷蔵庫に入れるだけ。横置きもできると置く場所が選べるようになるので、2本買って回してます。

HARIO(ハリオ) ティーメーカー・ティープレス ホワイト 1200ml カークボトル 樹脂製 縦横 ピッチャー 茶こし付き
- 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
コーヒーは妊娠前から家でこれを飲んでた。
産後も授乳する場合カフェイン控えた方がいいのでコーヒー好きはカフェインレスコーヒー必須。
ヘルスケア
Fitbit
妊娠中は軽い運動が推奨されるので、ウォーキングのための歩数やカロリー計算、またマイナートラブルである動悸や不眠などの状況を計測するため、Fitbitが役立ちました。
産後も慢性的な睡眠不足になるので、毎日どのくらい睡眠時間取れているかを自動で計測してくれるのがマジ便利。
![Fitbit AltaHR フィットネストラッカー Fuchsia S [日本正規品] FB408SPMS-CJK Fitbit AltaHR フィットネストラッカー Fuchsia S [日本正規品] FB408SPMS-CJK](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ygKAkOKOL._SL160_.jpg)
Fitbit AltaHR フィットネストラッカー Fuchsia S [日本正規品] FB408SPMS-CJK
- 出版社/メーカー: Fitbit(フィットビット)
- 発売日: 2017/04/24
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
体重計(Withings Body+)
体重計はWithings Body+ という、乗るだけで乗ったユーザーのデータが自動的にスマホに保存される体重計。妊娠中の体重管理がめちゃくちゃラク。あと今知ったけど赤ちゃんを抱えながら測ることで赤ちゃんの体重がわかる「ベビーモード」という機能もある......。

Withings Body + フランス生まれのスマート体重計 ホワイト Wi-Fi/Bluetooth対応 体組成計 【日本正規代理店品】 WBS05-WHITE-ALL-JP
- 出版社/メーカー: Withings
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ミルク関連
ほ乳びん
基本的に母乳をあげつつ、不足分をミルクで補う混合でやっていく予定だったので、ほ乳びんはサブとしての利用だから、少し高めだけどテンションあがるかわいいやつ買った。
持ちやすいし、サイズ的にもちょうどいい。

ピジョン 母乳実感 哺乳びん my Precious 耐熱ガラス製 ハリネズミ 160ml 0か月~ 160ml 00374
- 出版社/メーカー: ピジョン
- 発売日: 2017/12/01
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
搾乳機
搾乳機、これが安かったので買ったけど問題なく使えてる。母乳が出て胸が痛いが赤ちゃんは寝てて今あげられない、母乳あげる元気が今ないのでミルクをあげて母乳はあとで搾乳、みたいな時などに活躍している。
多機能ポット
ミルクの温めやほ乳びんの滅菌もできる、多機能調乳ポットは出産準備時に購入。
電子レンジ用 ほ乳びん消毒器
ほ乳びん、使用後たまりがちで消毒に時間がかかったりするので、電子レンジで消毒できるやつがあると便利。これはほ乳びん1本が3分で消毒できるので、急いで消毒したいときに便利。
搾乳機のパーツも除菌しないといけないので、大きいサイズの消毒器もある。
こちらはレンジで5分。
布もの
ガーゼ
1日8回の授乳タイムがあるのだけど、毎回口元を拭ったり、溢乳(いつにゅう)を拭ったり、なにかとガーゼが活躍する。この商品、厚手で柄もかわいい。
洗濯に出している時も使えるよう、多めに持ってます。

LILY CUPS ベビービブ ガーゼ タオル ループ付 6層ガーゼ 綿100% 30×30cm 6枚セット
- 出版社/メーカー: LILY CUPS
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
よだれかけ
よだれかけ、よだれ出てないうちでもミルクの時につけているだけで服の汚れを防止してくれたり、手元にガーゼない状態で授乳はじめてしまった時も、ちょっとした口元の汚れを拭けるので便利。

6枚セット 赤ちゃん よだれかけ 360度回転 ベビー ビブ 男の子 女の子 花びら型 6層ガーゼ 柔らかい 食事用 出産のお祝いギフト (女の赤ちゃん)
- 出版社/メーカー: FONSANY
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
おくるみ
複数枚あると便利。大判で肌触りがよい。

LifeTree おくるみ ベビーブランケット 2枚セット ダブルガーゼ 120 x 120cm 授乳ケープ プレイマットガーゼタオル 出産祝いにおすすめ
- 出版社/メーカー: LifeTree
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
寝具まわり
防水シーツ
就寝時にミルクを吐き戻したり 、オムツ替えの時におしっこで汚したりということがあるので、防水シーツがあると便利。
表面はパイル地で、裏面が防水素材。乾燥機はかけられないので洗濯時の乾燥では干す必要があるけど、2枚セットなのでこれだけで運用しやすい。

BRILBE パイル地 新防水素材 棉100% おねしょ防水シーツ おねしょシーツ 2枚セット丸洗いOK ベビー 赤ちゃん (70×120cm) (黄)
- 出版社/メーカー: BRILBE
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
斜面枕
授乳後、寝かせると吐き戻すことが結構あるので、頭を少し高くするために斜面枕があると吐き戻し防止になります。
ベビーカー
ベビーカー、いろんな型があって、電車移動が多いか車移動が多いか、徒歩で普段使うことが多いかなどでも選択肢が変わりそう。
うちは近所付近での使用をベースに、電車移動も考慮して、複数のベビーカーを実際押したりして検討した結果、
- 軽いけど安定感はそこそこある
- 片手で折りたためる
- シートの高さがそこそこある
- 背面がフラットになる
- 押す方向を変えられる(進行方向と対面で切り替え可)
- 日除けが十分にある
の条件に合致した、カルーンエアーを購入。

Aprica(アップリカ) 軽量ハイシートベビーカー カルーンエアーAB (karoon air AB) カラフルストライプ BK 2044733
- 出版社/メーカー: アップリカ
- 発売日: 2018/03/30
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
バウンサー
基本的に大きいベビーグッズは処分に困るという理由でレンタルすることにしていて、これまでベビーベッドとネムリラをレンタルしたのだけど、バウンサーは買うことにして、結果一番気に入ってくれたのでこれは本当に買ってよかった。(うちの子はネムリラに寝かせるとギャン泣きするので、レンタルでよかった......)

ベビービョルン 【日本正規品保証付】 バウンサーバランスソフト Air グレーホワイト 005029
- 出版社/メーカー: ベビービョルン
- 発売日: 2013/03/11
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログ (1件) を見る
調理家電
ホットクック
産前産後は、なにかと料理を作る時間が作りづらいものなので、ホットクックがあると本当便利です。うちでは大きいサイズのホットクックを使っています。

シャープ ヘルシオ(HEALSIO) ホットクック 水なし自動調理鍋 2.4L 大容量タイプ レッド KN-HT24B-R
- 出版社/メーカー: シャープ(SHARP)
- 発売日: 2016/12/08
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
ルンバとブラーバ
掃除する時間もなかなかなくなるので、ルンバとブラーバがいると助かります。
「似たような機能なのでは?」となるかと思いますが、結構使うシーンが異なっていて、ルンバは髪の毛や食べこぼしなど形のあるゴミ掃除に活躍し、ブラーバは拭き掃除なので赤ちゃんが吐き戻しした時や、細かい埃、キッチンなど水回りの床汚れを拭く時などに重宝する。ブラーバは音がめちゃくちゃ静かなので、寝ている間にもかけられます。

ブラーバ380j アイロボット 床拭きロボット 簡単操作 水拭き・乾拭き 急速充電 落下防止 B380065
- 出版社/メーカー: アイロボット(IRobot)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
あとは、どの商品というのはないけど、置けるなら食洗機があるとよい。あと外食が減って自炊が増えるので、うちでは頂いたお祝い金で野菜や肉魚類の保存がもっとできるよう、新しい冷蔵庫に買い換える予定。家電はとにかくお金出していいやつ買うと全然違う......。
その他
まめいた(お風呂用マット)
お風呂に入れるのに、水をためるタイプのやつだとどうも怖かったので、スポンジの上に寝かせた状態で体が洗えるものを購入した。
やわらかいスポンジで水をかんたんに絞れて、扱いやすいので毎日活躍しています。
布絵本
会社の先輩ママがIKEAの布絵本をおすすめしていたので買った。
紹介されていたのは表紙がひつじのものだったんだけど、そちらは残念ながらいまは取り扱いがないとのことだった(ので、それはメルカリで買った)。
1ヶ月とか2ヶ月とかの月齢低いときでも、話しながら見せると大人しく熱心に見てくれる。
ベビータオル
同じくIKEAで買った、ベビータオル。お風呂上がりに体を拭く用としてももちろん使えるのだけど、就寝時のおくるみとして使ってます。
とにかく赤ちゃんはミルクを吐くので、布団が汚れないようベビータオルを敷いておくと、汚れたときにすぐ洗い替えできます。
骨盤矯正
同じ時期に出産した友人に教えてもらった、ワコールの骨盤サポートガードル。
少しお高いけど、しっかり締めてくれる。
![ワコール (Wacoal) マタニティ ガードル ロング丈 産後 骨盤サポート [ ウエストシェイプ ] シェイプマミーガードル 70 ブラック 黒 MGR378 BL ワコール (Wacoal) マタニティ ガードル ロング丈 産後 骨盤サポート [ ウエストシェイプ ] シェイプマミーガードル 70 ブラック 黒 MGR378 BL](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ahmWy9F5L._SL160_.jpg)
ワコール (Wacoal) マタニティ ガードル ロング丈 産後 骨盤サポート [ ウエストシェイプ ] シェイプマミーガードル 70 ブラック 黒 MGR378 BL
- 出版社/メーカー: ワコール
- 発売日: 2007/01/30
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
あとは、竹内結子さんが産後にインスパイリングエクササイズで体型を整えた記事を見て、骨盤矯正のエクササイズ本(DVD付き)も買いました。 (すーぐ影響される)
おしりシャワー
水をいれて、おむつ替えの際におしりをシャワーできるやつ。今くらいの季節なら常温の水道水でもいい子に洗われてくれる。おしり周りを都度清潔に保てるので安心。(これやってると、おしりトラブルもないです)
お手入れセット
爪切り、クシ、ピンセット、鼻水吸い器のセット。
主に使ってるのは爪切りとクシだけど、セットで入ってると管理もラクだし便利。
BOS(おむつが臭わない袋)
「おむつが臭わない!」と先輩パパママさん複数が絶賛していた代物。
袋がピンクのやつもあるけど、箱がかわいいのでこちらの白い方を使ってる。

驚異の防臭袋 BOS (ボス) おむつが臭わない袋 Sサイズ 大容量 200枚入り 赤ちゃん用 おむつ 処理袋【ポップ柄/袋カラー:白色】
- 出版社/メーカー: BOS-SHOP
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
以上、産前と産後(〜2ヶ月) に買ってよかったもの、活躍しているものをざっと紹介しました。
買ったものは当然もっとたくさんあるんだけど、ベビー服とかおむつのメーカーとか、そういうのは書いてもしょうがないかなーと思って一応省略しました*1。
うちでは大体こんな感じのアイテムでいまのところ運用していますが、「これ便利だよー」とかあれば、教えていただけるとうれしいです。